top of page

春学期講義終了!

今学期非常勤職員を務めていた相模女子大学 英語文化コミュニケーション学科 日本文化演習の春学期授業全15回が

終了しました。前職JALのCAだった教授が「諸外国の方々とのコミュニケーションのためには自国の文化を知っていることが

大切」と作った講義が日本文化演習。『伝統文化がどのように継承されていくべきか』受講生が自分の言葉で

説明できるようになることを授業目標として、着物の歴史、名称、浴衣の着付け、茶道についてなど、ごく初歩的なことをお伝えしてきました。座学だけでなく、実際に着付けをしたり、茶室でお茶を点てたりと、五感を使った体験授業は学生それぞれの心に響いたようで、

10分自装(自分で浴衣を着る)他装(他人に浴衣を着せる)は完璧。薄茶と干菓子も堪能し、「もっと学びたい!」コールでした。

茶道のお稽古が花嫁修行だった頃は遠い昔。

時代にあった伝達方法で若い子たちが日本文化を楽しみながら継承していけるように私自身も考えていきたいと思います。


 
 
 

Comments


NewLogoKen.jpg
  • Instagram

© 2023 tamatebako

東京都下の南側
詳しくはレッスンお申込後にご連絡いたします。

bottom of page