top of page

うましうるわし日本の食事(たべごと)

滋賀県信楽にあるMIHO MUSEUMにて開催中の秋季特別展『うましうるわし日本の食事 (たべごと)』を

観てきました。神様に捧げる食事「神饌」が日本料理。東西に長く四季のある日本の豊かな食材は神様から恵みであり、

それらを使って神様をもてなし、人をもてなす、他の国にはない文化があります。

展示はには京都の賀茂祭で実際に使われている朱塗りの神饌具や、

酒好きの公家、飯好きの僧侶、中庸派の武士がそれぞれに語り合っている酒飯論絵巻(16世紀に描かれたもの)など、

貴重なものも数多くありました。

近代では北大路魯山人と湯木貞一(吉兆 創始者)の言葉や書など興味深く拝観しました。

館長 熊倉功夫先生のご講義も聞きお写真をご一緒していただきました♡


 
 
 

最新記事

すべて表示
ご報告:寄付しました

能登震災復興応援として先日のイベント売り上げ金5万円を発酵の宿「ふらっと」舟下智香子さんが代表を務める 『能登いしりいしる生産者協議会』に8月2日付けで寄付いたしましたことをご報告いたします。 智香子さんから「大事に使わせていただきます」とのお返事頂きました。...

 
 
 

Comments


NewLogoKen.jpg
  • Instagram

© 2023 tamatebako

東京都下の南側
詳しくはレッスンお申込後にご連絡いたします。

bottom of page